片頭痛の応急処置対策

外出先などで突然片頭痛になったときの応急処置ってどんなことをすればいいのかしら?特に大事な場面で片頭痛なんて想像したくないけど、ちょっとでも痛みを和らげたいですよね?

片頭痛対策の一番は冷やすこと

片頭痛は頭の血管が拡張した時に発生するからとにかく頭の血管を収縮させるようにするしかないと思うの。もちろんお医者さんの診断は必要ですから、それ以外の自宅で出来るとか病院に行くまでの間とか仕事や旅行などの外出先とかに何とかするような対策についていうと、やっぱり冷やすことかな?冷やす部分は耳の穴から前に指一本分ぐらい前のところで触るとピクピクしているのが分かると思うけど、その部分です。専門用語では浅測頭動脈といわれているところですが、ここを冷やすと片頭痛の緩和にはとても良いことが知られています。
(注)頭痛の種類によっては全く効果ない場合と逆効果の場合もあるので、医師に必ず確認しましょう。
私の場合は、自宅の冷凍庫の中には氷枕とかギンギンに冷やしたタオルを入れて、もちバックの中には熱冷シートを常備入れておりました。

とにかく安静にする(または寝る)

片頭痛が起こったら、とにかく身体を安静にする。そもそも片頭痛になったら動きたくないから、安静にするしかないのですが、痛みの元となる拡張した血管を元の状態に戻るまで、じっと待つ感じ。痛くて動き回っても血管が元の状態にならないどころか、ストレスもたまるし動くともっと痛みが増すことが多いです。先に書いた頭を冷やすのが一番いいから、冷やしながら安静にするようにしましょう。もち寝ることが出来たら一番良いんですけど、チョットだけでも横になるとか、たとえ10分でも静かにしていると(個人差はあるけど)結構楽になりますよ。

コーヒやお茶などを飲む

お茶やコーヒーに含まれているカフェインには血管を収縮させる効果があるので、片頭痛が緩和されるようです。私の場合は『片頭痛と食べ物、飲み物との関係は?』で書いたとおり、コーヒー党です。ただ痛み止めの薬ではないので、あくまでも補助的な考え。そもそも、経験者ならお分かりのとおり、あまりにも頭が痛いときは、飲む気も起こりません。

食事中は食事を中断する

血糖値が急激に上がると片頭痛を発生させることがあるようです。もちろん食事を中断したところで血糖値が急に下がるわけではありませんが多少は良いのかな?っという程度。そもそも片頭痛では食事を摂れる心理状態に無いから、食事の中断というよりも、普段からあまり血糖値が急激に上がらないような食べ方に注視したほうがいいです。例えばゆっくり少量ずつ食事するとかそういう対応も必要だと思います。

マッサージをする?

友人の話ではズキズキしている部分や血管のあたりをマッサージしたり、ヘアーバンドや帽子みたいなもので押さえつけたりすると片頭痛の痛みが和らぐと言ってました。確かに同じような原理で頭部の外出血の場合は指圧止血法を使って血流を抑えることで血管は収縮するでしょうけど、私の場合はマッサージをして逆に痛くなったので真相は分かりません。私の医師の話では、「マッサージしなくて良いから冷やして安静にしていなさい」とのことでした。

最新(更新)記事

頭の打撲、数ヶ月経てからの頭痛 - 頭を打ったことが原因なのにそれとは気づかない頭痛とは?そのまま何もしなくても本当にいいの?数ヵ月後、忘れた頃に頭痛と共にやってくる脳の病気とは?

うつ病頭痛 - うつ病頭痛とはどのような頭痛でどのような症状が現れるのか?緊張型頭痛とうつ病頭痛の違いとは?うつ病頭痛の方が、なかなか頭痛が改善されない理由は何故なのでしょうか?

片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛の見分け方 - 片頭痛、緊張性頭痛、群発頭痛の主な違いについて書いています。頭痛に無縁な方にとって、頭痛はどれも同じだなんて思うかもしれませんが、相違点は意外と多いものです。

群発頭痛の原因、対処、禁止事項とは? - 頭を抱えて転げまわるほど激しい痛みで男性に多いとされる群発頭痛。痛みの原因とは?何に注意をしてどう対処すれば良いのか?もし群発頭痛である場合、発生頻度を軽減するために必要なことと禁止事項について。

髄膜炎による後頭部頭痛 - 後頭部の頭痛と長期間の発熱は要注意。ただの風邪だと思っていたら、髄膜炎だったというケースが数多くあります。

鼻の病気からの頭痛は副鼻腔炎(蓄膿症)? - 慢性化した鼻づまり(蓄膿症)による頭痛の症状、急性と慢性の副鼻腔炎による痛みの違いや症状の違いなどについて。

緊張型頭痛が片頭痛になった - 片頭痛と緊張型頭痛が混合して両方持つことなんてあるの?頭痛が混合しているのは特別なことなの?頭痛が起こったら頭を冷やしたらいいのか温めたらいいのかな?緊張型頭痛が片頭痛を誘発するって本当?

眼瞼下垂症による緊張型頭痛 - 眼瞼下垂症により、緊張型頭痛を発症することがある。眼瞼下垂症は、加齢によるものだけとは限りません。

眼精疲労による頭痛 - 眼精疲労で頭痛の症状が出ることが多い。眼精疲労は目が疲れただけと安心してはなりません。頭痛以外にもさまざまな病気の原因となる可能性があります。

目の病気からの頭痛は緑内障? - 緑内障は目の病気ですが、頭痛が起こります。慢性と急性の緑内障では頭痛の痛みや症状が異なります。特に激しい頭痛は緑内障が原因であっても急性であり、救急治療が必要なのです。

頭痛分類

片頭痛

片頭痛の特徴とは?兆候とは?痛みの周期を気にしたり、慢性的なものだからと諦めたりせずに対処しよう。時間と場所を選ばずに突然頭の血管が心臓になったかのように吐き気や嘔吐、ストレスと恐怖感が伴う激痛が始まります。

緊張型頭痛

緊張型頭痛の症状とは?何に注意して対処したらよいのか?肩こりやめまい、片頭痛と合併しているケースもあります。ストレスを軽減しリラックスして楽になっても、その場しのぎだけでは安心できない頭痛です。

頭痛総合

何科で治療してもらえば良いのか迷いますので、症状を分類し、原因、病名、受診科などに総合的にまとめました。脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など生命に危険が伴い緊急を要する頭痛から、その他疾病に起因する頭痛まで。

注目記事

髄膜炎による後頭部頭痛

脳内出血による頭痛

プロフィール

サイトのアイコン

美由紀

  • 最近ダンスを習い始めました。まだまだ初心者レベルで、人様にお見せできるほどのレベルではございませんが。

ソーシャルボタン

このエントリーをはてなブックマークに追加